【コメ収穫予想】生産者、価格急落に警戒感 政局混乱、改革は視界不良

【コメ収穫予想】生産者、価格急落に警戒感 政局混乱、改革は視界不良
2025/10/11 9:53(2025/10/11 9:55更新)
[有料会員限定記事]
2025年産の主食用米の収穫量は、昨年から大幅な増産となる見込みです。需要を最大で約50万トン程度上回ると予想されており、市場には供給過多の懸念が広がっています。
この状況を受け、取引価格に大きな影響を与える民間在庫量も過去最大水準になる可能性が指摘されています。もし店頭価格が下落すれば、消費者にとっては朗報となる一方で、生産者側には価格急落のリスクが高まるため、警戒感が強まっています。
また、現在の政局の混乱も影響し、農業政策やコメ関連の改革の展望が不透明な状況が続いています。これにより、生産現場では先行きの見通しが立てづらく、改革の実現に向けた動きも鈍化しているとの声が上がっています。
今後の市場動向や政策対応が注目される中、生産者は価格の急激な下落に備えたリスク管理の必要性を改めて認識しています。
※この記事は有料会員限定です。
残り997文字を読むには、7日間無料トライアルまたは1日37円からの読み放題プランをご利用ください。年払いプランならさらにお得です。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410235/