温室ガス濃度、記録更新 化石燃料や山火事、WMO

—
title: 温室ガス濃度、記録更新 化石燃料や山火事が影響―WMO
date: 2025-10-16 06:43
categories:
– 社会
– 科学・環境
—
世界気象機関(WMO)は、2024年に主な温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)、メタン、一酸化二窒素の大気中濃度が最高記録を更新したと発表しました。
この発表は2025年10月15日に行われ、スイス・ジュネーブのWMO本部から報告されました。
温室効果ガスの濃度上昇には、化石燃料の消費に加え、北米や南米で多発している山火事も大きな影響を与えています。これらの要因が相まって、大気中の温室効果ガス濃度が過去最高となる結果を招いています。
地球温暖化対策を進めるためには、化石燃料の使用抑制だけでなく、自然災害の影響にも配慮した包括的な取り組みが求められています。
※この記事は有料会員限定の内容となっております。
7日間の無料トライアルもご利用いただけます。
—
【関連リンク】
– 世界気象機関(WMO)公式サイト
– 西日本新聞meとは?
—
※シェア機能は有料会員の方のみご利用いただけます。
Facebook、Twitter、Threadsでの共有も可能です。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1411854/